戦争中の国に千羽鶴を送る【毒】

この報道を見たときは、本気で「冗談でしょ?」と思った。戦地に千羽鶴を送るなんて、どうかしている。何を勘違いしているんだ。頼むからやめてくれ。

平和な国の平和ボケした人たちが自己満足で送りつける善意が、今まさに命が脅かされている人たちの何の役に立つっていうんだよ?
「あなたたちを想っています」と伝えたいの?「私たちこんなに祈りました」って見てもらいたいの? なんで? 感謝されたいの?
祈るのはいい。折るのもいい。だけどなんで送るんだよ?
「折角折ったし」と思うなら(そう思うことがそもそも間違っているわけだが)、募金箱の横にでも飾らせてもらえばいいじゃないか。なのに、どうしてわざわざ送るの? 支援物資だと思って開けた箱に千羽鶴が入っていたときの相手の気持ち考えてみた? 今そんなもんを喜べる状況? 明らかに違うだろ。
彼らが求めているのは、明確な支援だ。なんでそれがわからないんだよ? その手間と金があればもっと有益な支援ができるのに、どうしてあえて千羽鶴を送ることを選ぶのか。それは本当に相手を想っていると言えるのか。

祈りを込めて鶴を折ることは、無論、悪いことではない。好きなだけやったらいいと思う。だけど、それを一方的に送りつけるのは間違っている。絶対に間違っている。
支援で大事なのは、何をしてあげたいかではなく、何が求められているかだ。そんなこともわからんのなら、何もしないほうがまだマシだ。国内でさえ、被災地が最も「いらない」と感じたものは千羽鶴だったってことを、今こそ知るべきだ。誰がどんな崇高な祈りを込めようと、それが現実だ。

この千羽鶴騒動を受けたツイートで、素敵なものがあったので載せておく。

「もう「千羽鶴プロジェクト」ってサイトかアプリでも作りゃいいんちゃうか。 ワンクリックで折り紙1セット分(約100円)の募金ができんの。 募金するたびに折り鶴がピューンってアニメーションがあってクッキークリッカーみてぇに「只今の募金額折り鶴5億羽分です」とか表示したらええやん。←」 / Twitter

なお、ご本人が補足もしていらしたので、ついでにそちらも。

「バズってるからリプ下げしたくないけど、これ何がいいってシステム化したら「何羽分募金しました」ってSNSでシェアできるから承認欲求満たされそうでいいよなって思うのよな。」 / Twitter

この件に関しては、私の好きな作家さんも呟いていたのでそれも紹介しておきたい。
勝手に要約すると、「千羽鶴を折って送るという行為は、相手が知人で、かつ、金や物ではどうにもならない祈るしかないような状況ならば、有りかも」という内容だった。なるほどと思った。

「送るな」と声を上げた人たちも、千羽鶴そのものを否定しているわけではないのよ。ただ、この局面で戦地にそれを送るという行為が常軌を逸しているということに気づかないばかりか、指摘をされても理解できない(しようとしない)人がいるということに心底驚いているだけで。
だから、そんな人たちの自己満も刺激しつつ、迷惑を減らして支援を増やせるこういう案は、本当にいいよなって思う。
誰か作らんかな・・・。

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

今日もウクライナのことを想っている【毒】

ウクライナがあまりにも酷いことになっていて、ここ最近娯楽を楽しめない。
私が塞ぎ込もうが、何にはっちゃけようが、世界情勢には露ほども影響を及ぼさないことは十二分にわかっている。それでも、そんな気にはなれない。
例えば、見ていたニュースが終わって呑気な番組なんぞ始まろうものなら、私は即テレビの電源を切る。不快にさえ感じてしまうから。

世界の大半はウクライナの味方で、今回のことを戦争犯罪だと思っているはずなのに、どうしてウクライナはちっとも救われないのだろう。
手を出したら第三次世界大戦になってしまうと言うけれど、そうならないためにはウクライナには犠牲は仕方がないということなんだろうか。ウクライナの人たちが無残に、残酷に、非人道的に殺され、この先も殺されていく、それを助けられないのはやむを得ないということなんだろうか。
世界は、協力して大きな方針を立て、それを実行していく組織をいくつも作っておきながら、こんなにもあからさまな犯罪を、たった一人の暴走を、とめることができない
だとしたら何の為にあるんだ。そんな組織は何の為にあるんだよ。何の役に立っているんだよ。あれやこれやの決議で誰を救えたんだよ。どうしてそんなに非力なんだよ。
国が集まってそれでは、一個人ではなお役に立たない。ほとんどの個人は自分たちの生活で手一杯な「普通の人」で、最高の技術と莫大な資金でもって絶大な支援をしてみせた大富豪とは違う。
私は、その「普通の人」の中でも、とりわけ役に立たないただの主婦だ。なんにも、なんっにもできない。そうしてただ、悪夢より酷い情報を受け取っては苦しんでいる。だがそれが何になる。私が心を痛めたからといって、それが何になる。心労で寿命が縮んだとして、それが何になると言うんだよ。私は何も成せていない。この状況を改善に向かわせるために、私は何もできていない

ロシアに対する経済制裁の影響で物価が上昇して生活がままならなくなっている人もいるだろうけど、あえて書く。私は、ロシアへの制裁は全然足りていないと思っている。制裁を増やせばこちらの苦しみも当然増えるが、それでもだ。だって、私たちにできる戦いなんて、それに耐えることくらいしかないじゃないか。
なのに、なんだ。こんなちっぽけなのか。こんなもんなのか。ウクライナの人たちの絶望を知りながら、これっぽっちの苦労しか負えないのか。この国はもっとできるんじゃないのか。もっと頑張れるんじゃないのか。「支えたいんだ。苦労を強いることになるけど耐えてくれ。この状況を変えたいんだ。救いたいんだ」そう言ってくれよ。やってくれよ。やってくれよ。

私は大学時代、第二外国語としてロシア語を選択していた縁もあって、ロシアはちょっと好きだったんだ。だから、今回の侵攻はプーチンが暴走しただけでロシアも被害者なんだと思っていたかったんだけど・・・残念ながら現実は違う。
プーチンの「支持率83%」は、ガチだ。あれだけ叩かれたプルシェンコでさえ、直近のアイスショーで「Z」を掲げてしまった。無論、プーチンを恐れて本音を言えない人はいっぱいいるだろう。けど、根っから洗脳されている人たちが山ほどいることは、もう疑いようがない。私が長年抱いてきたロシアへの淡い思いは消えてしまった。ロシアの中からロシアを変えることは、きっとできない。

なぜ信じてしまうのだろう。
正当な侵攻など存在しないのに。

しかし、重複するが、私がこうして苦悩していても世界は何も変わらない。私が無駄に憔悴していくだけだ。
とはいえ前向きにはなれないので、せめて少しでも気持ちが上向くことはないかと、家の中をウロウロしてみた。何もできなくても時間だけはあるのよ。引きこもりなんで。
で、これを見つけた。

ウクライナカラーのぬいぐるみ(スライム&ゴメちゃん、てのひらモッチ)

↑ スライム&ゴメちゃん(左)、手のひらモッチ(右)

ウクライナカラー!
どうよ?
ああ、なんかちょっと元気出た。気がする。

ウクライナカラーの雑貨(CDケース、制汗デオドラント)

↑ CDケース(左)、ギャッツビーの制汗デオドラント(右)

もう一丁!
意外とあるんだな、この配色・・・。
あ、いまちょっと面白いと思ったぞ。いい感じ。

先日、ロンドンのギャラリーが、エドガー・ドガの絵画『ロシアの踊り子たち』を、『ウクライナの踊り子たち』に改名したという記事を読んだ。絵の中の人が身につけている飾りがウクライナカラーだったので、この機に変えたらしい。まあ、変えたからどうなるってわけでもない。でも、いい戦い方だと思った。武力行使の代わりにできることは経済制裁だけじゃないんだぞと。スポーツ界も、芸術界も、精一杯戦っているのだ。

そんな中、この無能な引きこもり主婦は、こうしてウクライナの色を集めて気力を奮いながら、僅かばかりの不自由に耐えるという戦いをしていくほかない。
だから、頑張ってくれ日本。もっと頑張れるよ。そうして一刻も早く状況を改善させて、一人でも多く救ってほしい。
私もそのために頑張りたい。

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

将棋の羽生さんがTwitter始めた

私は将棋は全然わからんのだが、羽生善治という人のすごさはある程度わかっているつもりだ。
そして、なんとなく応援してきたという自覚がある。心の中でだが。
そんな対象であった人が、Twitterを始めた(羽生善治 @yoshiharuhabu)と知って驚いた。というか、今までやっていなかったということに驚いた。そんで、どれどれと思ってちょっと見てみて驚いた。
なんと、開設当日にフォロワー数17万超え
やはり、すごい人であったようだ。

私は今のところフォローはしていないが、チェックはしていこうと思っている。
で、早速、紹介されていた「新・将棋会館建設プロジェクト【第二期】」なるクラウドファンディングを覗きにいって、支援をしてきた。
やだあー。羽生さんのアクリルスタンド届いちゃうー。
てか、グッズはさておき、将棋会館見学ツアーとか、棋士とお茶会とか、羽生さんと対局とか、ファンがぐはっとしそうなネタが色々用意されていて、うまいなぁと思った。クソ高いけど。

羽生さんは、A級とかいう最高ランクからは陥落しちゃったみたいだけど、それを機に(というわけではないかもしれんが)、こうやって新しいことに挑戦する前向きさは、すばらしいよね。
私は金と銀の違いもわからんほど将棋には疎いけど、それでも羽生さんのことは応援していたいなぁと思っている。
というのも、書店という書店が、所狭しと羽生七冠の本を並べていた頃のことをよく覚えているんだ。
単純に衝撃を受けたのね。将棋という枠を跳び越えちゃったこの人は、ただ者じゃねえと。
そうして実際、長きにわたりただ者じゃないっぷりを見せつけてくれたわけだよ。それが私は嬉しかった。
すげえ人が、期待通りすげえ人で居続けてくれた。
そのことが、近い世代として、同じ日本人として、ずっと誇らしかった
だから、感謝している。
クラウドファンディングを紹介してもらえたのは、大変よかった。
だって、こんなことくらいでしか恩返しできないもんな。
まあ、アクリルスタンドはもらうけれども。

なお、旦那にこの情報を伝えたら、すぐさま興味を示した。
ああ、銘板? って、それ50万円・・・え、100万円? は? 300万円のもある? いや、さすがにそれはどうなのよ?? 毎週NHKの将棋番組を欠かさず視聴しているクラスタは桁が違・・・いやいやいやいや。
まあ、返したい恩でいったら、あなたは私の50倍くらいは余裕であるのかもしれないけどさ。

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

ホワイトデー2022

先月、バレンタイン用に買ったチョコの写真を載せたので、今月は、そのお返しとしていただいた品の写真を載せてみる。

お義父さんから届いたチョコのお返し

↑ お義父さんから届いたチョコのお返し

いや、何。なんだこの量。尋常じゃねえ。
そして渋い。渋すぎる。好きだ

驚くべきは、これ全部レターパックに詰めっ詰めで贈られてきたこと。
もう、面白いのなんの。四次元ポケットかってくらい延々出てきて。
賞味期限が長いものばっかりってのも、ホントありがたい。
ゆっくり楽しませていただきます。
ありがとうございました!

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

ロシアのウクライナ侵攻を感情論で理解した【毒】

私には政治的なことはわからない。わかろうと思ったところでわかるとも思っていない。
けど、何が起こっているのかは、浅くとも把握しておきたいと思っている。
ニュースはそのために見る。
「知りませんでした」では済まされないことが、世界中で毎日起こっている。
ロシアのウクライナ侵攻もそうだ。
だけど、どうにも理解できなかった。
ロシアがそうまでする理由が、まったくわからなかった。

そんな折り、テレビでとある解説者の話を聞いた。
「今回のことは、かなり感情的な面が強く出ているなという印象です」
え、そうなの?
「というのも、ロシアとウクライナは元々一つの国だったんです」
「だから、プーチン大統領はウクライナを兄弟国と位置づけて、格別の扱いをしてきたんですね」
「そのウクライナが、ロシアから離れて、敵対するNATOに行ってしまう」
「プーチン大統領としては、それは受け入れられない。まさに『越えてはならない一線』だったわけです」
あー・・・。
「それに、ロシアにとってキエフというのは、日本でいうところの京都のような存在なんです」
はあー・・・なるほど・・・。
なんか、すげえ納得した。

細かい事情や口実、その裏なんかは相変わらず全然わからない。少しかじったところで本当のことなど私ごときに見えるはずもないので、知ろうとも思わない。
ただ、プーチンの本意が何であるにせよ、その片隅に「大事なものを奪われてたまるか」的な熱情があるということはわかった。
けど、それは極めて一方的だ。言うなれば、

「オレとおまえは一心同体だったじゃないか。今でもおまえはオレにとって特別な存在なんだよ。こんなに大事に思っているのにオレから離れようとするなんて許せない。おまえはオレのものだ!」

て感じか。思い込みが過ぎる拗らせ片思いかよ・・・。
無論、もっと腹黒い政治的な云々が根っこにあることは薄ら耳にしている。ソビエト再建を目論んでいるとかなんとか・・・。でもそんなん難しすぎてわからんち。

言えるのは、感情に火がついている人間には何を言っても無駄ということだ。
誰もが誰かに対して一度くらいは実感していることと思うが・・・強く思い込んで感情的になっている人には、どんな言葉も届かないし、どんな手も効かない。
「オレは核持ってんだ、邪魔するヤツは覚悟しろ」などと公言しちゃえる心理状態の人間が、軍を操り、国際社会の場で拒否権まで持っている。状況としては最悪だ。
その上、安保理のロシア非難決議では、中国やインド、アラブ首長公連邦までもが「棄権」した。マジでどうかしとる
ついには「第三次世界大戦」なんて言葉まで出てくる始末。こんな事態を引き起こしたのが、たった一人の人間ですよ。たった一人くらい、なんで止められなかったかなって・・・。

世界はコロナでそれどころじゃなかったはずなのにな。いや、今だってそれどころじゃないはずなんだよ。
いっそ、コロナにかかって重症化してしまえばいいんだ。
「あなたの治療をする人は、あなたが始めた戦争で死にました」
そう言われてしまえばいいんだ。

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

バレンタインチョコ2022

バレンタインデーが近付いてきた。
毎年この時期になると珍しいチョコがたくさん売り出される。そういう意味では好きなイベントだ。
私は義理だの本命だのと気にしてチョコを買ったことはなく、単にチョコとして「可愛い」「美しい」「面白い」「珍しい」「おいしそう」と思ったものを買う。そして、それを対象者に振り分けるということをしてきた。余ったり足りなくなったりするのは困るので、数の調整はするけれども。
で、今年はこうなった。

7人分のバレンタインチョコ(ルピシアグルマン&リンドール)

↑ 7人分のバレンタインチョコ(ルピシアグルマン&リンドール)

今年は、最初にチェックしたルピシアグルマンがいい仕事してたんで、そこのが大半になった。「いいのないなぁ」ってなると、サイト巡りをすることになってどえらい時間がかかるんで、助かった。
折角なんで詳細など紹介してみる。

ラ・モリーナ ボンボンショコラ缶(ヘーゼルナッツ入りチョコ)
カートライト&バトラー ダークミントチョコレート缶
レザンドレ・オ・ソーテルヌ“貴腐”(レーズンチョコ)
ザ・ロールショコラ アソート
ラビトスロワイヤル ルビー(いちじくチョコ)
クルイゼル ポムドテール ジュートサック(4層チョコ)
ルピシア ショコラテ カレ(ダージリン&抹茶)
リンツ リンドール テイスティングセット
リンツ リンドール ギフトボックス

リンツ以外は全部ルピシアおよびルピシアグルマンで購入。
今見たら、完売になってるのばっかりだった。あぶねえ・・・。

ちなみに7人てのは、旦那息子実父実母お義父さんお義兄さんだ。若干「え? バレンタイン?」てメンツが混じっている気がしなくもない。そのうちの一人であろう〝実母〟は、数年前に突然「お父さんにだけズルイ!」と異議申し立てしてきたことをきっかけに対象者となった。〝私〟は、チョコの選び方が前述の通りであるため、「すごくイイけど、これを贈るに相応しい対象者がいない!」といった場合に登場するんだが、なんだかんだ毎年登場している。
なお、この7人から私を除いた6人の中で、ホワイトデーにお返しをくれるのは、お義父さんと実母だけである。生真面目なお義父さまありがとう。実母は、経緯からして当然だと思うが。

それはさておき、リンツのチョコに同梱されていたオマケを見て!

オマケでもらったリンドールの新作「さくら&クリーム」

↑ オマケでもらったリンドールの新作「さくら&クリーム」

新作だって! わあい!
てか、私リンドール食べたことないんだ。初めて買ったし。だからこれは私がいただいちゃおうかな!?
初リンドールが新作の特殊フレーバーってどうなんだ、とはちょっと思う。
どれどれ・・・おー・・・1個約12g、およそ70kcalですか・・・。
70kcal っつったら、だいたい・・・ごはん43g、オートミール18g、レーズン21g、はちみつ20g、アーモンド11g、カレ・ド・ショコラ88% 2枚半、牛乳110cc・・・
いかんいかん。これを食べないで普段食べているものをかさ増しするほうが幸福度が高いんじゃないかなどと考えてはいかん。なんて楽しくない生き方だ。絶対人生損してる。
いやしかし、これ1個食べるために、これだけの量を減らさなければならないのかと思ったら途端に憂鬱に・・・ならんならん! 考えてはならん!

というわけで、勢いでいただきました。
淡いピンクの可愛い見た目、おしとやかなサクラの風味、まろやかな舌触り、そしてモーレツな甘さ。なるほどこれがリンドール。1粒の存在感と満足感は、70kcalの価値があるのかもしれない。普通の味は知らんけど。

私が贈るチョコも、あーだこーだ言いながら楽しんでもらえていたらいいなぁ。
感想聞けるのはいつも旦那だけなんで、時間掛けて選んで奮発して買っても、実際喜んでもらえたかどうかわからんの、実は結構悲しい。

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

謹賀新年

あけましておめでとうございます

寅年ですが、うさぎ(ミッフィー)で失礼いたします。
クソ可愛い・・・。

ミッフィー福だるま

ミッフィー 福だるま (sekiguchi.shop)

さて。二年連続の引きこもり正月。
けど初詣には行ってきた。密を避けて、3日の日没直前に。

夕暮れ

これはその途中の景色。
飲んだくれている旦那とゴロゴロしている息子は捨て置き、ひとりでブラブラ。
いや、いいんだよ。ひとりが好きだから。

さあ、明日からまた早起きだー。

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

カムカムエヴリバディ

今期の朝ドラやばいですね。やばいですよ。毎朝泣かされる。
朝見て、Twitter見て、昼見て、全部泣く。なんなら見てない時も思い出して泣く。
つか、構成が違うと思うんだわ。15分という時間の使い方ですよ。
週に5回あるうちのひとつという作り方じゃない。1回1回がひとつのドラマになっている。その上で魅せてくる。まさかの展開を入れてくる。最後に裏切ってくる。
こちらは、どうにもできない余韻に1日苦しまされるから、翌朝も見ずにはいられない。
上手い。
上手すぎて辛い。
さすがですね藤本有紀さん。この方が、私が歴代朝ドラでピカイチだと思っている『ちりとてちん』の脚本を書かれていたということを知ったのは、カムカム2週目に「この朝ドラやばくない!? なんか違わない!?」と痛感したあとだった。
ドラマは脚本家で変わるんだなぁ。そして、わかるんだなぁ・・・。

いい朝ドラと大河を見てるとき、NHK好きで良かったって心から思う。

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

朝ドラの浅野忠信

今朝、『おかえりモネ』を見てね、そりゃあもう泣いたわ。なんという演技力かと。
この人ただもんじゃないですね。
大事な場面だったこともあって回想シーンてんこ盛りだったんだけど・・・ほんとにいい役者だ。
実は昨日の朝も新次さん(浅野忠信)に泣かされて、「(共演者は)よく泣かずにいられるなぁ。リハとかやってるからかなぁ」なんて思っていたんだけどね、今日はみんな泣いてたじゃんね・・・。
「そうか、山は今日だったか」と思ったね。
でもこれはさあ、リハやってりゃ耐えられるとかそういうもんでもないよなあ。
昼にもう一回見てしまったんだが、朝と同じだけ泣いたし。
地震があった時みたいにテレビの画面に青い情報欄が表示されっぱなしだったけど、そんなの全然目に入んなくて、終わって初めて、阿蘇山が噴火していることに気づいたよ。うへえ・・・。

浅野忠信は、大した人なんだってなんとなくは知っていたけど、実感したのはこれが初めてだ。
もう、浅野さんは私の中では新次さん確定
ちなみに、堺雅人は山南さん(大河)、高橋一生は政次(大河)、佐藤健は律(朝ドラ)、石原さとみは冬子(朝ドラ)、貫地谷しほりは若狭(朝ドラ)、高畑淳子は本寿院(大河)です。

それにしても、美波の声が残されているケータイまで机に出されたときはどうするつもりかと震えたが、息子が「これは持ってろ」って言ってくれてよかったよ。
その死を受け入れて先へ進むために、偲ぶことまで放棄させるのはあまりにも酷だ。
その覚悟で差し出したケータイだったのかもしれないが、手に戻されたときの握りしめ方ったらないじゃない・・・。ああまた泣く・・・。
浅野さん、最高の新次をありがとう。ありがとう。
主役のシーンでは泣いたことないのに、あなたには泣かされっぱなしだ。
世代ということもあるだろうけど、一番は美波だよなあ・・・。
私はおそらくその立ち位置で見てたんだわ。
こんなにも思われるってなんだよと。なんだよその傷の深さはと。
たまらんかったね・・・。
見ていて泣く朝ドラは過去にもたくさんあったが、思い出し泣きまでするのはさすがになかったと思うんだ。
すげえわ新次。いやいや・・・ありがとう。

昨日のあさイチにモネとみーちゃんが出ていて、「ここからはどの回もうるっと来る」と言っていたので、覚悟しておかねばなぁ。
ドラマの時間軸もコロナに入っていく中で、どんな終わり方をするのかも気になるところだ。
最終回は来週末(10月29日)。
最後までしっかり見届けたいと思う。

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

双子パンダの名前

ついに決まりましたねー。
男の子が「シャオシャオ(暁暁)」で、女の子が「レイレイ(蕾蕾)」だって!
「これから明るくなる」「花開く」といった意味合いらしい。いい具合だ。
てかね、私これに応募してたのよ。男の子と女の子と別だったんでどっちがどっちか忘れてしまったけど、2つ書いたうちの1つは「レイレイ」だった。
なので、「キターーー!!」ってなったわ。だから何ということもないが。
ちなみに、もう1つは「ルンルン」で応募した。「レイワがルンルンになるように」と思って応募したので、方向性が合っていたこともちょっと嬉しかった。
とにもかくにもおめでたい。

昨日訃報にガックリしたばかりなのに、現金なものだな。
しかし、こちらは生きているからね・・・動き続ける社会に付いて行くのは必然だ。
まあ、パンダを必須とまでは思っていないけれども。
でも、人々や経済にとって、希望のひとつではあるよね。

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ