習い事【毒】

私はピアノを習ってきた。
11年くらいやったと思う。
幼稚園からだったので、みるみる上達した。
しかし、ピアノを好きだと思ったことはない。
だから、辞めたあとはほとんどピアノに触っていない。
そうして11年の努力が水の泡になっても何も思わない。
だって、大事じゃないから。

そもそものきっかけは、母親の嘆きだった。
「他の子は習い事をしているのに、あんたは何もしていないね」
私はその言葉を良くないイメージで、つまり、責められたかのように聞いたことを覚えている。
だから、つい言ってしまったのだ。「じゃあピアノを習うよ」と。
何故ピアノなのか。
たまたま隣に先生がいたからだ。

私はこの先生から、スパルタ教育を受けた。
レッスン時間も日数も、年を追うごとに増えていった。
一番ひどいときで、毎日2時間レッスン
音大を目指していたわけではない。
ピアノが好きで嵌っていたわけでもない。
単に先生が超熱心だったというだけだ。
なぜ私の親は、言われるがままこんな無謀なスケジュールを許したのだろう。
そのおかげで、私には常に時間が足りなかった。
友達と遊んでいても、誰よりも早く離脱しなければならなかった。
好きなテレビ番組をいつも最後まで見られなかった。
さらには、レッスン以外にも自主練習をするように言われ、その様子をチェックされているのだ・・・隣だから。
それで、怒られる。
「あんな弾き方をしていたら悪い癖がつく」
自分の好きな曲を弾いていても怒られる。
「そんなものを弾く暇があるなら、練習をしなさい」
とにかく不自由だった。

体育で突き指をすると、すごく嬉しかった。
喜々として報告し、堂々とレッスンを休んだ。
また、試験期間中も休みをもぎ取った。
私は試験が大好きだった。

ピアノが弾けるようになるということは、悪いことではない。
特技として役に立つし、難しい曲が弾けるようになれば、自尊心も高まる。
11年続けたことで、私にもそれなりの技術が身についた。
しかし、私は最も大事なことを教えてもらえなかったのだ。
音楽は楽しいということ。楽しむものだということを。
私がピアノに向かうときには、常にマイナスの気持ちがあった。
楽しいとは真逆の感情だ。
これは私の時間を奪うもの。私の自由を奪うもの。
好きになどなれるはずがない

「好きこそものの上手なれ」という言葉があるが、好きでなくても時間をかければある程度は上手になってしまうというのが現実だ。
そこで私はこう言いたい。
「好きこそものの大事なれ」と。
好きであることの強みは、その過程を楽しめるところにあると思う。
上手になるために費やす多大な時間を楽しめるか否か、その差は非常に大きい。
私は楽しいと思えなかったばっかりに、11年積み重ねてきたものを失っても惜しむこともできなかった。
私にとって大事な時間ではなかったから、思い入れがなかったのだ。
私の11年はなんだったのだろうかとさえ思う。
せめて「ピアノは楽しい」と思わせてもらえていたなら、辞めたからといって弾かなくなることはなかっただろうし、趣味のひとつして私の人生を豊かにしたことは想像に難くない。
とても残念だ。

これから何か習い事をしよう、させよう、と思っている人には、是非とも参考にしてもらいたい。
まずは、楽しんで
そこから始めて。

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ