ロシアのウクライナ侵攻を感情論で理解した【毒】

私には政治的なことはわからない。わかろうと思ったところでわかるとも思っていない。
けど、何が起こっているのかは、浅くとも把握しておきたいと思っている。
ニュースはそのために見る。
「知りませんでした」では済まされないことが、世界中で毎日起こっている。
ロシアのウクライナ侵攻もそうだ。
だけど、どうにも理解できなかった。
ロシアがそうまでする理由が、まったくわからなかった。

そんな折り、テレビでとある解説者の話を聞いた。
「今回のことは、かなり感情的な面が強く出ているなという印象です」
え、そうなの?
「というのも、ロシアとウクライナは元々一つの国だったんです」
「だから、プーチン大統領はウクライナを兄弟国と位置づけて、格別の扱いをしてきたんですね」
「そのウクライナが、ロシアから離れて、敵対するNATOに行ってしまう」
「プーチン大統領としては、それは受け入れられない。まさに『越えてはならない一線』だったわけです」
あー・・・。
「それに、ロシアにとってキエフというのは、日本でいうところの京都のような存在なんです」
はあー・・・なるほど・・・。
なんか、すげえ納得した。

細かい事情や口実、その裏なんかは相変わらず全然わからない。少しかじったところで本当のことなど私ごときに見えるはずもないので、知ろうとも思わない。
ただ、プーチンの本意が何であるにせよ、その片隅に「大事なものを奪われてたまるか」的な熱情があるということはわかった。
けど、それは極めて一方的だ。言うなれば、

「オレとおまえは一心同体だったじゃないか。今でもおまえはオレにとって特別な存在なんだよ。こんなに大事に思っているのにオレから離れようとするなんて許せない。おまえはオレのものだ!」

て感じか。思い込みが過ぎる拗らせ片思いかよ・・・。
無論、もっと腹黒い政治的な云々が根っこにあることは薄ら耳にしている。ソビエト再建を目論んでいるとかなんとか・・・。でもそんなん難しすぎてわからんち。

言えるのは、感情に火がついている人間には何を言っても無駄ということだ。
誰もが誰かに対して一度くらいは実感していることと思うが・・・強く思い込んで感情的になっている人には、どんな言葉も届かないし、どんな手も効かない。
「オレは核持ってんだ、邪魔するヤツは覚悟しろ」などと公言しちゃえる心理状態の人間が、軍を操り、国際社会の場で拒否権まで持っている。状況としては最悪だ。
その上、安保理のロシア非難決議では、中国やインド、アラブ首長公連邦までもが「棄権」した。マジでどうかしとる
ついには「第三次世界大戦」なんて言葉まで出てくる始末。こんな事態を引き起こしたのが、たった一人の人間ですよ。たった一人くらい、なんで止められなかったかなって・・・。

世界はコロナでそれどころじゃなかったはずなのにな。いや、今だってそれどころじゃないはずなんだよ。
いっそ、コロナにかかって重症化してしまえばいいんだ。
「あなたの治療をする人は、あなたが始めた戦争で死にました」
そう言われてしまえばいいんだ。

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

Kindle共有も考えたけど・・・

息子が英検の筆記試験に合格した。
それゆえ、月末の面接試験に向けて最新の問題集など買ってやろうとネットを彷徨ったのだが、どこも品薄でとても間に合いそうにない。
「一次の合格がわかってから買えばいい」と思っていた人たちがこぞって買ったのかもしれない。考えることはみんな同じようだな・・・。いや、私は違うぞ。私は問題集が一次試験用と二次試験用とで分かれているということに気付いていなかったのだからな。威張って言うことではないが。

しかしどうするか。数年前に出版された問題集でもないよりはマシだろうか。これなら明日にでも届くぞ。
いやしかし、こういうものは年々変わっていくから、情報が最新であるに越したことはない。折角一次試験が通ったのだから、できる限りのことはしてやらねばなるまい。

在庫のある店はないかと探し回って数十分。結局見つけられなくて、Amazonに戻る。「もう、古いやつでも・・・」と諦めかけたそのとき、私はようやくその存在に気が付いた。
電子版だ。
これなら即、手に入るじゃないか・・・!
あまりにも馴染みがなくて素で流してしまっていたが、その手があった!
・・・だが待てよ? Kindleには以前私が買ったものも入っているはずだ・・・。今はプロになられた作家さんが同人時代の作品をKindleに出したと知って秒で買ったやつとか・・・。いやいや、見られて困るようなものではない(はず)だが、なんとなく・・・なんとなく嫌じゃないか・・・。
単純に、「息子の端末(iPad)にKindleを入れて私のAmazonアカウントでサインインすれば共有できる」と思っていたけど、その方法だと、息子は私のAmazonアカウントで買ったすべてのKindle本を見ることができるようになってしまう。家族とはいえ、安直に共有するべきではないのではないか・・・。
じゃあ、どうすればいい?
電子書籍を買うのは私だが、見るのは息子。共有にしてもいいが、購入済みの全書籍をオープンにはしたくない
そういったときは、どうしたらいい?

手当たり次第にそれ関連の記事を見て回ったところ、いくつか方法があるということがわかった。

【方法その一】
“共有して親アカウントから「配信」という形をとれば、見せたくないものは見せずにすむ”
Kindle端末という専用の端末を使えばできるらしい。うちにはないし、買う予定もないので、これは不可。

【方法その二】
ファミリーライブラリを利用する”
→これが日本にもあれば解決だったが、米国にしかない。なぜだ。

【方法その三】
子のAmazonアカウントで買い、親が支払う
→息子はAmazonアカウントを持っていない。作るか?

【方法その四】
Kindle用のアカウントを作る
→共有するならこれがよさそう。規約は知らんけど。

その三、その四について、もう少し考えてみる。
まず、【方法その三】について。
息子のAmazonアカウントを作った場合。
無論、息子がアカウントを持つことは問題ない。もっと言うと、そういうことにもちょっとは興味を示せと思っているくらいだ。
うちの息子は他力本願な性格で、自ら動くということがこれまでほとんどなかった。だから、自分のアカウントが、自分に必要なものは自分で探して自分で選んで自分で買うという経験を積むきっかけになるなら、願ったり叶ったりだ。喜んでアカウントを作ろう。
ただ、問題はその支払いをどうするかということだ。
さすがに、息子のアカウントの支払いに親のカードや口座の情報を入力するわけにはいかない。かといって、一度きりならまだしも、毎度コンビニ払いや代金引換ということになると、手間や手数料がストレスになってしまう。
ならどうするか。
私が「これだ!」と思ったのは、Amazonギフト券。これを私のアカウントで買って、息子にメール等で送る。親としては必要な金を手渡しする感覚に近いし、子としても、それを買うためにそれだけの金が必要なんだと認識できるので、なかなかいい手なんじゃなかろうか。

次に、【方法その四】について。
うちの場合は息子さえ読めりゃいいのでわざわざ共有する必要はないんだが、それ用のアカウントを作っておけば、共有したいものはそっちのアカウントで買うという選択ができる点は魅力的かなと思う。ただし、重複するが、アカウントに関する規約がどうなっているのかは知らない。
いまや一人が複数の端末を所有する時代だし、自分用Kindleはスマホに、共有KindleはPCに、といった具合に使い分けることは、物理的には可能だ。

さて。結局うちはどうしたかというと、【方法その三】を選んだ。
ここに至るまでに二時間ほどかかったが、納得して選ぶことができたので不満はない。
なお、当然ながら、息子がそのアカウントを使って自分の金で買い物を楽しむのは自由だ。きっといい社会勉強になる。むしろやれ。
しかし今はいかん。
今やるべきは、二次試験の勉強なんだからな。

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

バレンタインチョコ2022

バレンタインデーが近付いてきた。
毎年この時期になると珍しいチョコがたくさん売り出される。そういう意味では好きなイベントだ。
私は義理だの本命だのと気にしてチョコを買ったことはなく、単にチョコとして「可愛い」「美しい」「面白い」「珍しい」「おいしそう」と思ったものを買う。そして、それを対象者に振り分けるということをしてきた。余ったり足りなくなったりするのは困るので、数の調整はするけれども。
で、今年はこうなった。

7人分のバレンタインチョコ(ルピシアグルマン&リンドール)

↑ 7人分のバレンタインチョコ(ルピシアグルマン&リンドール)

今年は、最初にチェックしたルピシアグルマンがいい仕事してたんで、そこのが大半になった。「いいのないなぁ」ってなると、サイト巡りをすることになってどえらい時間がかかるんで、助かった。
折角なんで詳細など紹介してみる。

ラ・モリーナ ボンボンショコラ缶(ヘーゼルナッツ入りチョコ)
カートライト&バトラー ダークミントチョコレート缶
レザンドレ・オ・ソーテルヌ“貴腐”(レーズンチョコ)
ザ・ロールショコラ アソート
ラビトスロワイヤル ルビー(いちじくチョコ)
クルイゼル ポムドテール ジュートサック(4層チョコ)
ルピシア ショコラテ カレ(ダージリン&抹茶)
リンツ リンドール テイスティングセット
リンツ リンドール ギフトボックス

リンツ以外は全部ルピシアおよびルピシアグルマンで購入。
今見たら、完売になってるのばっかりだった。あぶねえ・・・。

ちなみに7人てのは、旦那息子実父実母お義父さんお義兄さんだ。若干「え? バレンタイン?」てメンツが混じっている気がしなくもない。そのうちの一人であろう〝実母〟は、数年前に突然「お父さんにだけズルイ!」と異議申し立てしてきたことをきっかけに対象者となった。〝私〟は、チョコの選び方が前述の通りであるため、「すごくイイけど、これを贈るに相応しい対象者がいない!」といった場合に登場するんだが、なんだかんだ毎年登場している。
なお、この7人から私を除いた6人の中で、ホワイトデーにお返しをくれるのは、お義父さんと実母だけである。生真面目なお義父さまありがとう。実母は、経緯からして当然だと思うが。

それはさておき、リンツのチョコに同梱されていたオマケを見て!

オマケでもらったリンドールの新作「さくら&クリーム」

↑ オマケでもらったリンドールの新作「さくら&クリーム」

新作だって! わあい!
てか、私リンドール食べたことないんだ。初めて買ったし。だからこれは私がいただいちゃおうかな!?
初リンドールが新作の特殊フレーバーってどうなんだ、とはちょっと思う。
どれどれ・・・おー・・・1個約12g、およそ70kcalですか・・・。
70kcal っつったら、だいたい・・・ごはん43g、オートミール18g、レーズン21g、はちみつ20g、アーモンド11g、カレ・ド・ショコラ88% 2枚半、牛乳110cc・・・
いかんいかん。これを食べないで普段食べているものをかさ増しするほうが幸福度が高いんじゃないかなどと考えてはいかん。なんて楽しくない生き方だ。絶対人生損してる。
いやしかし、これ1個食べるために、これだけの量を減らさなければならないのかと思ったら途端に憂鬱に・・・ならんならん! 考えてはならん!

というわけで、勢いでいただきました。
淡いピンクの可愛い見た目、おしとやかなサクラの風味、まろやかな舌触り、そしてモーレツな甘さ。なるほどこれがリンドール。1粒の存在感と満足感は、70kcalの価値があるのかもしれない。普通の味は知らんけど。

私が贈るチョコも、あーだこーだ言いながら楽しんでもらえていたらいいなぁ。
感想聞けるのはいつも旦那だけなんで、時間掛けて選んで奮発して買っても、実際喜んでもらえたかどうかわからんの、実は結構悲しい。

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

校正の資格を取りたい -01 きっかけ「拘りを正当化したい」

文章の細かいところに反応するのは、むしろ理系人なのではなかろうか。
文学的なことはよくわからない。しかし、理系は言葉のルールや一貫性などに関しては、かなりシビアな目で見ていたりする。少なくとも私はそうだし、旦那もそうだ。なんなら息子もそうだ。
「いやいや、文系はそんなの当然に見た上で、もっと深いところを見てますから」とでも言ってもらえれば「ですよね」と思って終われるんだが、生憎私の周りにそんな文系人はいないので、冒頭の思いに至っている。

何が言いたいかというと、その細かい拘りを「理系だから」と言い訳する自分がウザったい

でも、大賞を受賞するような作品を読んでいるときには、そういったことはまず起こらない。私ごときが「ん?」と思うような箇所などないからだ。
じゃあ何に対してウザイ自分が発動しているのかというと、二次創作小説にだ。
二次作品は大抵は素人が書いているし、そもそもそんな目で見るべきジャンルではない。みんなが欲しているのは正しい文章ではなく、原作では叶わない推しキャラのあれやこれやだとわかっている。
わかっているけど、細かいところに目が行ってしまうんだよ。そして、それを言い訳しようとする自分が嫌なんだわ。

これを解決するにはどうしたらいいのか。
素人作品は読まない? イヤだよ。読みたいよ。
拘りを捨てる? それをしたらおしまいでしょ・・・。
それじゃ開き直るしかないじゃないか。
そもそも、自信がないから言い訳をするのだ。もっと堂々と拘れ。堂々と拘れるようになれ。拘りを正当化しろ。

そもそも私が拘っているのは主に文章中の正誤なので、そこに反応すること自体は正当なはずだ。にも関わらず言い訳をしてしまうのは、「何様だ」という思いが自分の中に強くあるから。
そりゃそうだよなあ。実際、何者でもないんだから。
じゃあどうすればいい。
「何様だ」と思うんだから、「何様です」と思えるようになったらいいんじゃないか?
つまり、細かいところに拘って当然と思える何者かになる
それは何だ?

校正者だ。

校正とは、簡単に言えば表記をチェックして正す作業のことを言う。
実は、大学時代に趣味でちょっとだけ囓ったことがあるんだが、扱うのは主に文章なのに、頭の中はロジカルだったという記憶がある。細かいことを気にしちゃう理系がその特性をうっかり文章に向けちゃった時に逃げ込む場としては最適なんじゃなかろうか。
これを本格的に学び直せば、私は校正の資格を持つ者になるわけだから、その拘りはあって当然ということになるはずだ。
「またそんな目で」と思っちゃっても、「それでこそ私の目」と思い直せる。
「細かっ」と眉を寄せても、「病気っ」と笑って流せる。
とんでもない開き直りだ。
しかし、自分らしさ全開でいられる幸せ。表に出しさえしなければ波風が立つこともない。平和な解決策ではないか。

善は急げ。

調べた結果、「校正士校正実務講座)」および「校正技能検定日本エディタースクール)」なるものを発見。
早速夫に話してみる。

私「金と時間を使いたい」
夫「ほう?」
私「資格を取ろうかと」
夫「新たな仕事を開拓するの?」
私「しない。拘りを正当化したいだけ」
夫「ふうん。いいんじゃない?」

1分で終わった。

加えて、校正に関連して日本語検定の勉強もしてみようと思い立った。正しい日本語をわかっていることは校正の大前提だと思うし。
いかん、メキメキやる気になってきた。気分屋はノルとやり過ぎるのでちと怖い。
思った通り、いきなりテキストを買い込んだ。

日本語検定 公式テキストおよび問題集

↑ 日本語検定 公式テキストおよび問題集

わあ! いい眺め! 楽しそう! 私ったら実は文系だったんじゃない!?
それはない。断じてない。

勢いで飛びついたが、今さら急ぐことでもないので、学習は気が向いたときにマイペースで進めるつもり。
てか、本来勉強はそうでなくっちゃいけない。学生時代に試験勉強で詰め込んだものなんて、何一つ覚えてないもん。まずは楽しまないと。
なお、校正の勉強は春頃から始める予定。

このレポの需要は不明だけど、私が楽しいので、たぶんまた書く。

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

骨伝導ワイヤレスイヤホン

好きなCDを延々ぐるぐる部屋に流していたいという私の願望は、時に家人のストレスになる。まあそうかもなぁと思いながらも、言われるまではまあいっかぁと呑気に構えていたら、あっさりそう言われてしまった。なので、やむを得ずワイヤレスイヤホンなるものを使用することにした。これが数ヶ月前。
ところが、今度は私に家の中の音が聞こえないという問題が発生。これは大変よろしくない。洗濯が終わった音も、飯が炊けた音も、湯が沸いた音も、家人の声も、なんにも聞こえない。据え置きのプレーヤーから音を拾うのと、耳を塞いで音を流し込むのとでは大違いだ。てか、こんなにも周りの音が遮断されちゃう状態で街中を歩いている人たちの安全認識はどうなってんだ? 相当危ないと思うんだが、自覚はあるんだろうか・・・。

ともかく、こんなもん耳に入れた状態で過ごすのは例え家の中であろうと私はご免だと思った。しかし、家人にストレスを与えるわけにはいかない。とはいえ曲は聴きたい。どうしろと言うのよ?
と思っていたところに、たまたま骨伝導ワイヤレスイヤホンの情報が流れてきたわけだ。最近のDMは使用者の心理まで読み取るんですかい? 怖いよ?
でもまあ、ちょうどいい。私はあまり積極的に情報を集めない古いタイプの人間なので、「そんなものがあるのかー」と素直に驚き、売り文句を読んで素直に納得し、評価を見て素直に感心したのであった。これは、家人にストレスを与えることなく、音楽を楽しみながら生活音も逃さずに済む、夢のアイテムに違いない!
というわけで、ほぼ即買い

ゲオの骨伝導ワイヤレスヘッドフォンB300

↑ GEOの骨伝導ワイヤレスイヤホン GRFD-BCH200B300

色はネイビーブルー。とりあえず色は好きだと思った。
説明書にはスマホとのペアリングについてしか書かれていなかったけど、普通のワイヤレスイヤホンを買ったときに一緒に入手した Bluetooth Transmitter & Receiver とのペアリングも問題なくできたので、これで音を飛ばしてもらえるはずだ。
意気揚々とスイッチをオン(CDプレーヤー)&オン(骨伝導ワイヤレスイヤホン)&オン(Bluetooth Transmitter & Receiver)。地味に面倒くさい。
・・・。
ん? 聞こえないな?
・・・。
あ、聞こえるか。え、なんだこのすっごい小っさい音。
試しに音量を大きくしてみる。じわじわ大きくはなるが、小さいことに変わりはない。
えー・・・普段ならありえない大音量だけど、骨伝導ってこんなもんなの? 普通のワイヤレスイヤホンではむしろ音量下げてたのに、なんだこの差は。
いやいや、骨にちゃんと当たっていないのかもしれないぞ。どれどれ、ちょっと位置をずらして・・・うあああうるさいいい!! って違う!! これはここから出てる音を直接耳が拾ってるだけだ骨伝導じゃない!! てかこんなに音漏れてんのかよ!? どういうことだよ??
当てる場所がシビアなのか? などとHPの装着画像なんかも見ながら色々試してみるも、手を離せば隙間ができてしまうし、時にはずり落ちてしまう。しまいには耳にもかからず落っこちた。

これはひょっとして・・・サイズが合っていないのでは・・・?

今さら!?
いや待って、サイズとかなかった。一種類しかなかったよ?
待って待って、じゃあ何を買えばよかったの? キッズ? そんなんGEOにはなかったよ! てかそんなこと思いも寄らないよ!?
ちょっと調べたら、後ろの長さを調節できるタイプのものはあったけど、横幅を調節できるものは見当たらなかった。とはいえ、キッズ用じゃさすがに狭すぎるような気がするじゃない・・・。
つまりこれはさ、ネットで衝動買いするんじゃなくて、電器屋さんとかで実際に試してみて、フィットするか確かめてから買うべきだったってことだよね?
うん・・・失敗した・・・。

現状では、商品の謳い文句など何の寝言だと思ってしまうな。長時間再生? 耳が痛くならない? それ以前の問題なんだよ・・・まともに装着できないんだもん。フィットしないんだもん。論外じゃん・・・。
いや、フィットさえすれば性能はいいのかもしれないよ? 少なくともこの品は、音を聴きつつ家人の話し声も聞き逃したくないという目的を果たし得るという確信は持てたし。ただ、思いもしない落とし穴があったってだけで・・・。
イヤホンと比べれば下がるらしい音質を、「どの程度かなぁ」などと案じていた購入前の私乙。

巷には、音質だの防水だの、高性能が売りのバカ高いものもいっぱいあるみたいね。けど、私は今回のことから、どんなに良品であってもフィットしなければ意味がないということを声を大にして言っておきたい。
こんなご時世だし、店に赴いて不特定多数の人が触れている品を試すことには抵抗もあるだろう。しかし、失敗しないためには、それは必要不可欠な手間なのである。
ご参考にしていただければ幸い・・・。

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ