結晶の変化を楽しむオブジェ

癒やしになりそうなオブジェを見つけたので、即買いしてみた。
日々の結晶の変化を楽しむものらしい。

Tempo Drop mini テンポドロップ ミニ

↑ Tempo Drop mini(テンポドロップ ミニ):楽しいインテリア北欧雑貨店 kakko (rakuten.co.jp)

店の説明はこうだ。

「19世紀ヨーロッパで主に航海時の天候予測器として使われいた 『ストームグラス』 をモチーフにしています」
「季節によって景色が変わるように、日々変化する結晶の様子をお楽しみください」

届いた直後の状態は、運搬時に相当シェイクされたのか結晶が粉砕されているような状態で、単に白く濁ったものが沈殿しているようにしか見えなかったんだが・・・ちゃんと変わっていくのかな?
と思ったら、説明があった。

「お手元に届いてから、室内環境になじんで結晶が安定するまでに約1~2週間程かかると言われています」

うへえ。そんなにかかるのかー。
定位置作って定点観察するかなぁ。どこがいいだろう。やっぱ窓辺かな。
と思ったら、それも説明があった。

「直射日光が当たる場所には、危険ですので飾らないでください」

あぶねえ・・・。
そんじゃどうするか。結晶が育ちやすい場所とかあるならそこに置くけど・・・。
と思ったら(略)

「ストームグラスは特に気温の変化に反応します」
「設置する際は空調機が直接当たらない、気温の変化が起こりやすい玄関などの場所がおすすめです」

それはつまり、玄関一択じゃねんですかい?
というわけで玄関に設置。
・・・この、玄関で何かを観察する体勢、既視感あるな・・・。
ああ、椎茸栽培セットか。
そういや、結晶栽培キットってのもあったな。
イイ結晶なんかできちゃったら、テンション上がるんだろうなぁ。

って、趣味が渋いな。
最近はゲームもやらんし、なんか急激に落ち着いてしまった気がする。
今からこんなじゃ、この先一体どうなってしまうのだろう。
私が観察すべきは、自分の変化なのかもしれん・・・。

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

Kindle共有も考えたけど・・・

息子が英検の筆記試験に合格した。
それゆえ、月末の面接試験に向けて最新の問題集など買ってやろうとネットを彷徨ったのだが、どこも品薄でとても間に合いそうにない。
「一次の合格がわかってから買えばいい」と思っていた人たちがこぞって買ったのかもしれない。考えることはみんな同じようだな・・・。いや、私は違うぞ。私は問題集が一次試験用と二次試験用とで分かれているということに気付いていなかったのだからな。威張って言うことではないが。

しかしどうするか。数年前に出版された問題集でもないよりはマシだろうか。これなら明日にでも届くぞ。
いやしかし、こういうものは年々変わっていくから、情報が最新であるに越したことはない。折角一次試験が通ったのだから、できる限りのことはしてやらねばなるまい。

在庫のある店はないかと探し回って数十分。結局見つけられなくて、Amazonに戻る。「もう、古いやつでも・・・」と諦めかけたそのとき、私はようやくその存在に気が付いた。
電子版だ。
これなら即、手に入るじゃないか・・・!
あまりにも馴染みがなくて素で流してしまっていたが、その手があった!
・・・だが待てよ? Kindleには以前私が買ったものも入っているはずだ・・・。今はプロになられた作家さんが同人時代の作品をKindleに出したと知って秒で買ったやつとか・・・。いやいや、見られて困るようなものではない(はず)だが、なんとなく・・・なんとなく嫌じゃないか・・・。
単純に、「息子の端末(iPad)にKindleを入れて私のAmazonアカウントでサインインすれば共有できる」と思っていたけど、その方法だと、息子は私のAmazonアカウントで買ったすべてのKindle本を見ることができるようになってしまう。家族とはいえ、安直に共有するべきではないのではないか・・・。
じゃあ、どうすればいい?
電子書籍を買うのは私だが、見るのは息子。共有にしてもいいが、購入済みの全書籍をオープンにはしたくない
そういったときは、どうしたらいい?

手当たり次第にそれ関連の記事を見て回ったところ、いくつか方法があるということがわかった。

【方法その一】
“共有して親アカウントから「配信」という形をとれば、見せたくないものは見せずにすむ”
Kindle端末という専用の端末を使えばできるらしい。うちにはないし、買う予定もないので、これは不可。

【方法その二】
ファミリーライブラリを利用する”
→これが日本にもあれば解決だったが、米国にしかない。なぜだ。

【方法その三】
子のAmazonアカウントで買い、親が支払う
→息子はAmazonアカウントを持っていない。作るか?

【方法その四】
Kindle用のアカウントを作る
→共有するならこれがよさそう。規約は知らんけど。

その三、その四について、もう少し考えてみる。
まず、【方法その三】について。
息子のAmazonアカウントを作った場合。
無論、息子がアカウントを持つことは問題ない。もっと言うと、そういうことにもちょっとは興味を示せと思っているくらいだ。
うちの息子は他力本願な性格で、自ら動くということがこれまでほとんどなかった。だから、自分のアカウントが、自分に必要なものは自分で探して自分で選んで自分で買うという経験を積むきっかけになるなら、願ったり叶ったりだ。喜んでアカウントを作ろう。
ただ、問題はその支払いをどうするかということだ。
さすがに、息子のアカウントの支払いに親のカードや口座の情報を入力するわけにはいかない。かといって、一度きりならまだしも、毎度コンビニ払いや代金引換ということになると、手間や手数料がストレスになってしまう。
ならどうするか。
私が「これだ!」と思ったのは、Amazonギフト券。これを私のアカウントで買って、息子にメール等で送る。親としては必要な金を手渡しする感覚に近いし、子としても、それを買うためにそれだけの金が必要なんだと認識できるので、なかなかいい手なんじゃなかろうか。

次に、【方法その四】について。
うちの場合は息子さえ読めりゃいいのでわざわざ共有する必要はないんだが、それ用のアカウントを作っておけば、共有したいものはそっちのアカウントで買うという選択ができる点は魅力的かなと思う。ただし、重複するが、アカウントに関する規約がどうなっているのかは知らない。
いまや一人が複数の端末を所有する時代だし、自分用Kindleはスマホに、共有KindleはPCに、といった具合に使い分けることは、物理的には可能だ。

さて。結局うちはどうしたかというと、【方法その三】を選んだ。
ここに至るまでに二時間ほどかかったが、納得して選ぶことができたので不満はない。
なお、当然ながら、息子がそのアカウントを使って自分の金で買い物を楽しむのは自由だ。きっといい社会勉強になる。むしろやれ。
しかし今はいかん。
今やるべきは、二次試験の勉強なんだからな。

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

骨伝導ワイヤレスイヤホン

好きなCDを延々ぐるぐる部屋に流していたいという私の願望は、時に家人のストレスになる。まあそうかもなぁと思いながらも、言われるまではまあいっかぁと呑気に構えていたら、あっさりそう言われてしまった。なので、やむを得ずワイヤレスイヤホンなるものを使用することにした。これが数ヶ月前。
ところが、今度は私に家の中の音が聞こえないという問題が発生。これは大変よろしくない。洗濯が終わった音も、飯が炊けた音も、湯が沸いた音も、家人の声も、なんにも聞こえない。据え置きのプレーヤーから音を拾うのと、耳を塞いで音を流し込むのとでは大違いだ。てか、こんなにも周りの音が遮断されちゃう状態で街中を歩いている人たちの安全認識はどうなってんだ? 相当危ないと思うんだが、自覚はあるんだろうか・・・。

ともかく、こんなもん耳に入れた状態で過ごすのは例え家の中であろうと私はご免だと思った。しかし、家人にストレスを与えるわけにはいかない。とはいえ曲は聴きたい。どうしろと言うのよ?
と思っていたところに、たまたま骨伝導ワイヤレスイヤホンの情報が流れてきたわけだ。最近のDMは使用者の心理まで読み取るんですかい? 怖いよ?
でもまあ、ちょうどいい。私はあまり積極的に情報を集めない古いタイプの人間なので、「そんなものがあるのかー」と素直に驚き、売り文句を読んで素直に納得し、評価を見て素直に感心したのであった。これは、家人にストレスを与えることなく、音楽を楽しみながら生活音も逃さずに済む、夢のアイテムに違いない!
というわけで、ほぼ即買い

ゲオの骨伝導ワイヤレスヘッドフォンB300

↑ GEOの骨伝導ワイヤレスイヤホン GRFD-BCH200B300

色はネイビーブルー。とりあえず色は好きだと思った。
説明書にはスマホとのペアリングについてしか書かれていなかったけど、普通のワイヤレスイヤホンを買ったときに一緒に入手した Bluetooth Transmitter & Receiver とのペアリングも問題なくできたので、これで音を飛ばしてもらえるはずだ。
意気揚々とスイッチをオン(CDプレーヤー)&オン(骨伝導ワイヤレスイヤホン)&オン(Bluetooth Transmitter & Receiver)。地味に面倒くさい。
・・・。
ん? 聞こえないな?
・・・。
あ、聞こえるか。え、なんだこのすっごい小っさい音。
試しに音量を大きくしてみる。じわじわ大きくはなるが、小さいことに変わりはない。
えー・・・普段ならありえない大音量だけど、骨伝導ってこんなもんなの? 普通のワイヤレスイヤホンではむしろ音量下げてたのに、なんだこの差は。
いやいや、骨にちゃんと当たっていないのかもしれないぞ。どれどれ、ちょっと位置をずらして・・・うあああうるさいいい!! って違う!! これはここから出てる音を直接耳が拾ってるだけだ骨伝導じゃない!! てかこんなに音漏れてんのかよ!? どういうことだよ??
当てる場所がシビアなのか? などとHPの装着画像なんかも見ながら色々試してみるも、手を離せば隙間ができてしまうし、時にはずり落ちてしまう。しまいには耳にもかからず落っこちた。

これはひょっとして・・・サイズが合っていないのでは・・・?

今さら!?
いや待って、サイズとかなかった。一種類しかなかったよ?
待って待って、じゃあ何を買えばよかったの? キッズ? そんなんGEOにはなかったよ! てかそんなこと思いも寄らないよ!?
ちょっと調べたら、後ろの長さを調節できるタイプのものはあったけど、横幅を調節できるものは見当たらなかった。とはいえ、キッズ用じゃさすがに狭すぎるような気がするじゃない・・・。
つまりこれはさ、ネットで衝動買いするんじゃなくて、電器屋さんとかで実際に試してみて、フィットするか確かめてから買うべきだったってことだよね?
うん・・・失敗した・・・。

現状では、商品の謳い文句など何の寝言だと思ってしまうな。長時間再生? 耳が痛くならない? それ以前の問題なんだよ・・・まともに装着できないんだもん。フィットしないんだもん。論外じゃん・・・。
いや、フィットさえすれば性能はいいのかもしれないよ? 少なくともこの品は、音を聴きつつ家人の話し声も聞き逃したくないという目的を果たし得るという確信は持てたし。ただ、思いもしない落とし穴があったってだけで・・・。
イヤホンと比べれば下がるらしい音質を、「どの程度かなぁ」などと案じていた購入前の私乙。

巷には、音質だの防水だの、高性能が売りのバカ高いものもいっぱいあるみたいね。けど、私は今回のことから、どんなに良品であってもフィットしなければ意味がないということを声を大にして言っておきたい。
こんなご時世だし、店に赴いて不特定多数の人が触れている品を試すことには抵抗もあるだろう。しかし、失敗しないためには、それは必要不可欠な手間なのである。
ご参考にしていただければ幸い・・・。

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

青菜を絞る

年末だし、年始だし、蕎麦のためにも雑煮のためにも、ほうれん草のおひたしを用意しておかねばならない。
というわけで、ちぢみほうれん草を大量に買った。
でも、茹でたほうれん草を絞っているとき、いつも思うんだよね・・・「これ絶対やりかた間違ってる」って。

普段は、茹でたほうれん草の根元をギュッと握って、それを葉先へ向かってギュッギュッと移動させていくやりかたで絞っているんだけど、そのときに、ムギュっていうかグニュっていうか、細胞を壊しているような感じがするんだわ。
これは絞りすぎっぽいと思って手加減すると、今度は全然絞れていない。
小っさいことだけど、毎回モヤモヤしてたんだ。

そうしたらついこの間、NHKだったかな。料理のコーナーでシェフが小技を披露していたのよ。
青菜を絞るには、巻きすがおすすめですよ」って。
まさかの巻きす! 確かうちにもあったはず・・・!
ということで、茹でたちぢみほうれん草を絞ってみました。

巻きすで絞った茹でちぢみほうれん草

↑ 巻きすで絞った茹でちぢみほうれん草

どうですか!?
葉も茎も潰すことなく、上から下まで均等にちゃんと水切りできたよ!!
画期的!! 巻きすブラボー!!

ただ、この画像ではわかりにくいと思うけど、普段使っていないだけあって、巻きすの表と裏を間違えて使いましたね・・・。
巻きすの表裏は、縞模様を付けたり付けなかったりするためにあるんだそうで・・・。そんなん知らんし。縞々付けたし。いらんし。別にあっても困りはしないけど、なんかダサい。私が。

ちなみに、巻きすは竹と木綿糸で出来ているので、洗うときは洗剤使わないほうがいいのだそうだ。それも知らんし。ガッツリ洗ったし。
なお、巷では食洗機で洗えちゃう素材の巻きすも売っているらしい。うちには食洗機はないけど、洗剤で洗えて乾きも早い(たぶん)のは便利そう。頻繁にやるなら買ってみるのも有りかもしれん・・・。
まあ、吊るして干している巻きすも趣があって面白いけどね。簾みたいで。

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

クセ毛にはドライヴカット

今日、久し振りに美容院へ行って来た。
前に行ったとき「わかめちゃん」にしてもらったはずが、縛れそうなほど長くなってしまってね・・・。
コロナが盛り上がり、ワクチン接種が遅れ、外に出るのも億劫になって・・・断じて面倒臭かったからではない。面倒臭くなかったわけでもないが。

私の髪は、そこそこくせ毛で量が多い
なので、美容師さんには髪の内側を大量に梳いてもらって、梳いていない外側の髪を被せてクセを抑える、というやり方でずっとお願いしてきたんだけど・・・。
今年、「ドライヴカット」というものに出会いまして。
これが、ストパでもないのに「魔法かよ!?」ってくらいストンといくんですわ。
クセ毛ってのはうねっているわけだけれども、そのうねっている部分を削ぐような切り方をするらしいのね。
そんで、驚くほどおとなしく収まる。
ついでに手触りがすごくいい。するっと、サラッと。
今まで何だったのかしらと思うくらい。
ドライヴカットの詳細については、以下の専門サイトを参照されたし。

ドライヴカットとは | ドライヴカット(DRYVE CUT) (dryve-cut.jp)

これねえ、実は前にも一回やってもらったことがあって、そんとき「すげええええ」と思ったんだけど、技術者がまだあんまりいないらしくて、その次に行ったときには担当してもらえなかったんだよね。
まあ唐突に髪を切りたくなって突撃した私が悪いんだが。
で、結局「今切りたい」という衝動を優先させて普通のカットでお願いしたんだけど、ドライヴカットの楽さを知る私には、これがなかなか辛かった。
で、ようやく今回、二度目のドライヴカットをやってもらったら・・・わかっちゃいたけど、やっぱり全然違う。革命的にすごい
クセ毛で困っている人には本気でお勧めしたい
ほんと、びっくりするから。

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

ヨクイニン飲んだけど

2年くらい前のことだが。
首にイボと思しきポツポツが複数発生し、急遽、イボ対策として割と有名なヨクイニン(錠剤)の服用に踏み切ったことがある。
とはいえ即効性のあるものではない。
説明書きにも3ヶ月は飲み続けないと効果を実感できないというようなことが書いてあったので、半年飲み続けてみたところ・・・。

まったく、何にも、効果なかったんだよね。

たとえば、イボができにくくなったとか、そういう目に見えない効果はあったのかもしれないけど、それを実感することはできないし、ヨクイニンを飲む人は予防じゃなくて改善を望んでいるだろうから、そもそもそれじゃダメなんだ。
逆に、こんなに有名なのに全然効かないってすごいと思う。
こんなに効かないのに、なんでその神話がずっと罷り通っているのだろうか。
ひょっとしたら、私には効かなかったけど、大多数の人には効果があるのかもしれない・・・。きっとそうなんだ・・・。
などと思っていたんだけどね。
その1年後くらいだったかな。
NHKの番組でイボが取り上げられて、出演していた皮膚科医がこう言ったんだよ。

「イボは、飲み薬では治りません」

さすがNHK。
ヨクイニン業界への配慮無し。
しかし私はとてもすっきりした。なんせ実感していたから。
そうだよね! 効かないよね!? イボ治せるみたいに謳って売り出したらいかんよね!?

医者が明言することの意味はデカいと思う。
スポンサーという縛りのないNHKには、こういう踏み込んだ報道をもっと積極的にやってもらいたいものである。

じゃあイボはどうしたらいいのかと言うと、「外科的に取り除いてもらいましょう」ということだった。
ホントにそう思う。
イボ取りは自費診療になるが、効果の実感できない薬を飲み続けることを思えば、むしろ安上がりだと思う。

ちなみに、私は『イボコロリ』という薬も使ったことがある。
イボに直接塗るやつですな。
角質軟化溶解作用でもって厚く硬くなった皮膚をやわらかくして取る、ってことらしいけど、これ、塗ったところ全部そうなるから、ほんとにピンポイントで使わないと肌がボロボロになるのでお気をつけを。
でもまあ「外科的に取り除く」わけだからヨクイニン飲むよりはいいような気もする。
とはいえ結局は素人仕事だから、綺麗に取れるとは思わないほうがいい。
外科的処置でも、イボの種類によってやり方が違うと皮膚科医が説明していたしね、この薬一つで全部同じようにうまくいくわけがないよね。
つまり、やっぱりイボは医者に取ってもらうのがいいんだろうと思う。

ま、自力で色々挑戦して学習するのも、悪くはないよ。
時間とお金と忍耐があって、失敗したときの傷や損や後悔なんかを受け入れる覚悟や勇気を持てるならね。

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

かかとケア

かつての私のかかとは、そりゃあもうひどい荒れっぷりだった。
ガビガビにヒビ割れてトゲトゲしていたから、繊維がひっかかるのは当たり前。
また、その荒れが凶器のように別の肌を擦ってしまうこともあったため、靴下は必需品だった。
とはいえ、それがデフォルト状態だったので、特に気にすることもなく放置していたんだけど・・・。
あるとき、布団の繊維にかかとの皮膚がひっかかってね。すんげえ痛くて目が覚めたんだわ。
安心して寝ていられないとなったら話は別よ。
「なんとかせねば」と思い立って、行動を起こすに至った。

とはいえ、どうすりゃいいか調べたわけじゃない。
そのためのグッズを買い揃えるなんてこともする気はゼロ。
とりあえずできることからやってみようじゃないかと。
じゃ、何ができるのか。

保湿

逆に言えば、これしかやれることはなかった。
でも、カサカサの度が過ぎてこうなっているわけだから、間違いではないはずだ。
そんじゃ、どのようにやるのか。

風呂上がり

かかとがこれでもかというほど潤ったタイミングを生かすに越したことはない。
ということで、私は風呂上がりに、かかとにもクリームを塗ることにした。
使ったのは、たまたま家にあった、500円もしない市販の馬油クリームだ。
それをかかとにしっかり塗り込んで、即、靴下(もしくはかかとカバー的なもの)を履く。
それだけ。
ただし、毎日やった
で、どうなったか。

すべすべ

脱ガサガサかかと。
今も同じケアを続けているけど、一年中かかとは平和。
実に簡単なことだったので拍子抜けしているくらいだ。
巷でよく見かける、「かかとケア」とは一体・・・。
あ、ひょっとして、それらを使うともっと良くなるのか?
でも、全然やってみようと思わないな。
だって、今のかかとに不満などない。
てか、「削る」とか・・・思うに、不自然な行為だよね。
「そんなことしなけりゃ解決できないなんてことがあってたまるか」と思ってしまうな。

というわけで、私のおすすめかかとケアは、「風呂上がりのかかとに保湿クリームを塗って靴下を履く」だ。
金も手間もかからんのが一番のポイント。
ただし、即効性はない
「気付いたらすげーよくなってた」を目標に、「まあそのうち良くなるでしょ」くらいのんびり構えてコツコツやるのが吉

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

フラットテーブル式の電子レンジ

だいぶ前だが、突然電子レンジが故障した。
うちは電子レンジなしでは食が成り立たない冷凍食材バンザイ一家なので、これは死活問題だ。
即刻、何でもいいので電子レンジの機能を備えたブツを手に入れてきてくれと旦那に頼み、買ってきてもらったのが先代の電子レンジ。
ターンテーブル式の、ダイヤルを回すシンプルなもので、最安値だったらしい。
私はオーブンは使わんし、見やすい表示だの補助機能だのも必要ないから、これで十分だった。
そしてちょっと前、その電子レンジがまたしても突然故障したのである。
まあ、故障とは突然起こるものだよね。そしてすごくショックだ・・・。
朝の忙しいときに壊れないでいてくれるだけありがたいのかもしれない。
しかし、重ねて言うがこれは我が家にとっては死活問題なので、前回同様、何でもいいので電子レンジの機能を備えたブツを早急に入手する必要がある。

というわけで、うちから一番近いY店へ行った。
しかしこの店は嫌いだ。
なぜなら接客が最低だから。
同じく唐突に炊飯器が他界してこの店に駆け込んだときに言われた言葉は忘れない。

店員「炊飯器なんて買い換える必要ないですよ」
私「は? あ、いや、壊れちゃったんで・・・」
店員「それじゃあ仕方がないか」

こんな店で買いたい客などいなかろう。私も買いたくはない。
しかし近いのでまた来てしまったじゃないか。コンチクショウ。
電子レンジ売り場に行くと、最安値のものが2種類あった。
ターンテーブル式と、フラットテーブル式のものだ。
我が家はこれまでずっとターンテーブル式の電子レンジを使ってきた。
しかし、ターンテーブル式には、デカいコンビニ弁当とかを入れるとターンができなくなるという短所があった。
この機に、フラットテーブル式に挑戦してみるというのはどうか。

私「フラット式のは温めムラとかできないんですか?」
店員「底面でファンを回してマイクロ波を拡散させているので、ムラになりません」

へー。そういう仕組みだったのか。
だったら、庫内を広く使える分、これまでのより使い勝手がよさそうだ。
ターンテーブルは掃除も面倒だったけど、こっちは平らだし、手入れも楽そう。
というわけで、初めてフラットテーブル式の電子レンジ(最安)を購入。
で、どうだったかと言うと・・・

温めムラ三昧

ムラなんてもんじゃないよ。
ど真ん中以外の場所に置くと全く温まらないし、底面ばっかり加熱されるので、皿は持てないほど熱くなるけど上に載せてるものは冷たいままなんてことだらけだ。
こんな酷い電子レンジは使ったことがない。
その上、最安だからかもしれないが、扉を開けても庫内が明るくならないので、掃除がめちゃめちゃ大変。
拭くのは楽だけど、暗くて全然見えないのよ。
庫内が黒一色だったのもよくなかった。
何も見えねぇ。
汚れてんだか汚れてないんだか掃除できてんだかできてないんだか・・・。
使えない上に手入れもままならないとはどういうことか。
最安値だからなのか?
安いフラットテーブル式電子レンジは底面でファンが回らない仕様なのか?
まさかとは思うが、疑いたくもなる。こんな使い勝手じゃ。
先代のターンテーブル式電子レンジも最安値だったが、機能的には何の問題もなかったぞ。
同じ値段でこの差はあんまりだ。

ちなみに、この電子レンジの導入で一番悲しかったのは、ヘビロテしていたレンジ用照り焼きチキンを温めることができなくなったことだ。
厚みがあるため、この電子レンジでは完全に温めることができないし、時間をかけて温め切ろうとすると、火傷をするほど皿が熱くなるのでとても危険だ。
かといって、途中で皿を替えて肉もひっくり返して・・・なんてやっていられないし、いくら庫内が広くてもど真ん中しか加熱されないので、家族全員の分を一度に加熱することもできない
本来、1枚につき4分ほど加熱する必要がある肉を(しかしながらこの電子レンジではそれだけやっても下面しか温まっていないわけだが)、1枚ずつ途中でひっくり返したり皿を替えたりしながら倍の時間かけて温めて、それを人数分繰り返していたら、最初に温めた肉は冷めるし、それだけで30分くらいかかってしまう。
おいしいお肉だったのに・・・この電子レンジがいる限り食べられないとは・・・。
おのれY店。
ムラにならないと断言したくせに!!

あまりのことに、今更ながら調べてみて知ったんだが、「フラットテーブル式は温めムラにならない」「おすすめは手入れのしやすいフラットテーブル式」などと無責任な紹介をしている記事のなんと多いことか・・・。
ああいうの、みなさんどういうつもりで書いてるの?
実際使ってみた感想じゃないよね?
使ってみたわけでもないのに適当なこと書いてんじゃねぇよ!?
それを見て「じゃあフラットテーブル式のを買おう!」と思った純真無垢な誰かさんが私のような目に遭ってしまうだろうが。
いや、私が純真無垢だとは言っていない。
とにかく、実体験でもない転載記事など信用するべきではない。
まあ、私はそういう記事を見て選んだんじゃなく、その場に居たプロに聞いて選んだんだけどね?
つかプロじゃないのか。あれもテキトーな記事書く奴らと一緒で、単なる受け売りなのか。そういうことか。

おかげさまで、情報の真偽を判断するのは難しい。
腹立つよなぁ・・・適当なこと書いたり言ったりしてるのに触れると。
私は正直に書くぞ。
個人の感想だけどな。

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

ニッピコラーゲン摂ってる

かれこれ半年くらいは摂取していると思う。
ニッピコラーゲン100。有名だよね。
冷静になって考えると結構高いよなぁと思うけど、この半年でいいこともあったので、やめるにやめられない。
大抵のサプリはそんな感じでダラダラ続けることになるのだ。知っているとも。
けど、「いいこと」が何のおかげかわからない場合が多い中、今回の「いいこと」に関しては「コラーゲンのおかげだ」という実感があった

私にとって一番わかりやすかった変化は、爪だ。
コラーゲンを飲み始めるまでの私の爪は、ぴらっぴらだしすぐ割れるし欠けるし、いつでも深爪になるまで短く切っておかなければならない弱さだったのだが、飲み始めて3ヶ月後くらいかな? 爪が強くなったのよ。
断面の厚みが違うの。
ぴらぴらしてないし割れないし欠けないし、これは・・・! と思った。
予想外の効果で驚いたが、コラーゲンは足りていないところから順に届くらしいので、私の爪は余程ひどかったということなのだろう。

次いで実感したのは、寒がりの改善だ。
私は真夏の海辺でも風が吹けば鳥肌が立つほど極端な寒がりなのだが、この冬に、なんと一度も湯たんぽを使わなかったのである。
と書いても伝わらないだろうから説明すると、私は毎冬、床暖を効かせた部屋で上着を着込み、湯たんぽを小脇や太ももに挟むことで乗り切っているのだ。
一旦冷え切ると痛みさえ感じて一切動けなくなるので、貼るホッカイロを首後ろと腰に貼ることも欠かせない。
そんな私が! この冬! 上着も湯たんぽもホッカイロも使わずに過ごせたのだよ!
こんなこと今まで一度もなかった。
これまでと違うことなんかひとつしかない。
コラーゲンだ。
すごくない? すごくない!? というか、これほんとにコラーゲンの効果? そんなことまったく期待していなかったよ?
でも、他に思い当たることがない。
なので私の中では、これはコラーゲンのおかげということになっている。

従って、やめるにやめられない。
というか、こうなってはやめてはならないとさえ思う。
美容効果も欲しかったけど、コラーゲンにとってみたら私の体は要修復箇所だらけでそれどころじゃなかったんだと思うと、それはそれでなんかごめんなさい。
このまま続けていたら、足りていなかったところが徐々に回復して、そのうち余裕ができて別の箇所も良くなっていったりするのかな?
わからないけど、割れない爪と痛くない冬が嬉しかったので、今のところやめる予定はない。
高いんだけどね・・・。

ちなみに、パンフには珈琲に入れるのがお勧めと書いてあったけど、個人的には不味いと思った。
私が相性いいなと思ったのは、汁もの、納豆、ヨーグルト、カレー
とくに納豆は、粘り気がかなり増すので面白い

なんにせよ、効果が出るまでに数ヶ月は飲み続ける必要があるので、根気が必要だ。
あと、金。
なんだかんだ言っても結局は金かと思うと、途端に虚しくなるな・・・。

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

タオルとマスクの脱・柔軟剤

日中マスクはもう必須なんだろうけど、私は寝るときにもマスクをしている。
というか、私にとっては「寝るときマスク」のほうが日中マスクよりはるかに前から必須だった。
私の「具合悪い」は大抵ノドからで、ゆえに少しでもガードしたくて始めたことだが、かれこれ数年続いている。
その成果かどうかはわからないが、それ以降、風邪一つひいていない。
すごいんじゃね?

私が寝ているときに付けているマスクは、布マスクと呼ばれるタイプのものだ。
いろいろ試したが、呼吸がしづらかったり薄すぎて意味なかったりサイズ調整できなかったりヒモ痕ついちゃったり、「これだ!」と思うものには未だ巡り会えていない。
とはいえ、「まあいいか」と思えるものはそこそこある。
そのすべてが布マスクだ。

マスクの説明書やサイトなんかを見ると、ほぼ間違いなく「洗濯は手洗い」と書いてある。
けど、どうなんだろう・・・みんなそんなことしてるのかな。
私は面倒臭がりなので、マスクを手洗いしたことなど3回くらいしかない。
やったことがないとは言わない。少しはやった。
少しやって、「めんどくせ」と思ったのだ。
この先も毎日使い続けるのに、手間やストレスがあっては続かない
洗濯機に入れてしまうわけにはいかんのか?

入れちまえ。

マスクを小さな洗濯ネットに入れて普通の洗濯物と一緒に洗濯した。
脱水などによって多少よれる。そんなのは覚悟の上だ。
形を整えて干すマスクから香る柔軟剤・・・。
いかんかったのはソレだった。
匂いの好き嫌いではない。
マスクが柔軟剤まみれになっているということがいかんかったのだ。
それは当然ながら顔にもベッタリとつく。
だが、何よりいけないのは、マスクにその成分が存在しつづけているということだった
洗い立てでも、全然まっさらじゃない。
肌触りが良くなろうがいい香りがしようが抗菌を謳おうが、柔軟剤は付着物だ。
せっかく汚れを落としたところに、また余計なものをわざわざくっつけているわけで、そりゃ雑菌も繁殖するわな。
雑菌は熱湯消毒をすれば確実に死ぬが、根本解決ではないので、またすぐに臭うようになる。
つまり、キリがない。

これはタオルも同じだ。
柔軟剤の匂いのするタオル。
それに触れた顔や手からも香る。洗い立ての身体に柔軟剤を塗りたくる謎
そのうち雑菌臭がしてきてその度に殺菌処理をするが、いたちごっこ。
全く同じ。

これじゃダメだろ。

私は意を決して、柔軟剤の使用をやめた
衣類に関しては、匂いの気になるお年頃の旦那がどうしても使ってくれというので使い続けているが、タオル、マスク、バスマット等、衛生重視のものについては完全にやめた。
するとどうか。
祝!! 脱・雑菌繁殖!!
マジで。マジです。
かれこれ半年くらい経つが、タオルやマスクの殺菌処理は一度もしていない
柔軟剤を使わないことがこんなに効果覿面とは!!
いまや「香害」なんて言葉ができてしまうほど世間では柔軟剤が流行っているようだが、うちはそれに逆行しているな。
だがそれがなんだ。間違っていないぞ。
ただし、洗濯回数は1日最低2回になるので手間は増えた。どうしても柔軟剤使いたいって人がいるからさあ・・・。
しかし、そもそも1回で洗い切るには無理のある量だったから、むしろゆったり洗えるようになってよかったのだ。うん。
洗濯機派で、臭いに悩んでいる人がいたら是非やってみて。
あ、けど、もうすでに臭っているものは手遅れなので、新品に替えるタイミングか、もしくは熱湯消毒するなどして菌を死滅させた上でお試し下さい。

なお、柔軟剤使わないとごわごわするーって思ったら、干すときバタバタ振って糸ふんわりさせとけばちょっと改善します。
まあ、清潔のほうが大事なんで、私は気にしないけど。

人気ブログランキング エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ